妊娠中の歯科治療 注意点
一般に妊娠すると歯肉炎にかかりやすくなるといわれています。
これには女性ホルモンが大きく関わっているといわれており、特にエストロゲンという女性ホルモンがある特定の歯周病原因菌の増殖を促すこと、また歯肉を形成する細胞がエストロゲンの標的になることが知られています。
エストロゲンは、妊娠後期には月経期の10~30倍になるといわれており、そのため妊娠中期から後期にかけて妊娠性歯肉炎がおこりやすくなります。
ただ、基本的には歯垢が存在しない清潔な口の中では起こらないか、起っても軽度ですみますので、妊娠中は特に気をつけて歯磨きを行いましょう。油断すると出産後に本格的な歯周病に移行する場合もありますので、注意が必要です。
また、妊娠している女性が中等度以上の歯周病に罹患している場合、低体重児出産および早産の危険度が高くなる事が指摘されています。
これは口の中の歯周病細菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかといわれています。その危険率は健康な死肉の方に比べて実に7倍にものぼるといわれ、タバコやアルコールや高齢出産などよりもはるかに高い数字となります。生まれてくる元気な赤ちゃんのために、歯周病予防に心がけましょう。
歯周病だけでなく、虫歯になりやすい事も判明しています。つわりや間食の増加による口の中の酸性化が主な原因で、唾液の減少やホルモンバランスの変化も原因になっています。虫歯を放置して痛みが出るようになるとそのストレスや、痛み止めの薬を飲み続ける事による悪影響を及ぼします。
安定期(妊娠5〜8ヶ月)であれば、虫歯を含め歯科治療を行えます。必ず歯科医師に妊娠している事をお伝えください。検査のため、レントゲンを撮る事もありますが、歯科で使われるレントゲンの放射線はごく微量なもので、さらに鉛の防護エプロンを着けてデジタルレントゲンで撮影すればその10分の1以下になり、赤ちゃんへの影響はほとんど無いと考えられてます。麻酔をする治療であっても歯科で用いる麻酔は局所麻酔といい、部分的に効くものであるから問題ありません。
妊娠がわかったら早めの受診をおすすめします。妊娠4〜5ヶ月目で健診を受けると、もし虫歯や歯周病の治療が必要な場合でもすぐに治療を開始することが出来ます。東広島市では、無料の妊婦歯科健診を受けることができ、当院でも実施していますのでお気楽に連絡してください。