ブログ/一般歯科/歯が痛い/虫歯

虫歯の治療は痛いのか?

皆さんが気になる「虫歯の治療は痛いのか?」という事に触れていきます。

まず、虫歯は進行度により、5段階に分類されます。

CO(要観察歯)   エナメル質に実質欠損が無く、褐色、黒色などの着色や白濁が認められるもの          この段階では日常の歯磨きやフッ素塗布によって再石灰化を促進させたり、シーラントという予防充填をしたりして削る事はありません。

C1(エナメル質に限局する虫歯)    エナメル質に小さな穴が空いて、症状がほとんど無い虫歯        COとC1を視診で鑑別するのは難しく、探針を使ったり、レントゲン撮影をしたり、当院ではダイアグノデントペンという器械を使いレーザー光を照射して進行度を数値化して診断しています。   この段階でも、歯磨きが上手に出来ていて尚且つデンタルフロス等の補助用具を使用して進行する可能性が低いと思われる場合はフッ素塗布に留めます。明らかな欠損があれば削ってレジン充填を行いますが、エナメル質は神経が通っていないため、治療は痛くないです。

C2(象牙質に達した虫歯)        象牙質には象牙細管という管があり、象牙質に達した虫歯は外部からの刺激や侵襲が歯髄(歯の神経)に伝達される事により、冷たい物がしみたり、欠損部に物が詰まって痛みが出たりします。    この段階では、軟化歯質(虫歯菌に感染した柔らかくなった象牙質)を完全に除去して、レジン、メタル、セラミックなどで埋めていきます。通常、感染した象牙質の除去は痛みを伴わず健康な象牙質を削る時に痛みを感じます。ですから軟化歯質の除去も無麻酔で行い、削り過ぎない事が大事です。麻酔下で治療することにより、感覚がないため削り過ぎる事により麻酔が切れた時にしみるようになったり不快症状が出る場合があるためです。ただし、重度の歯軋りや知覚過敏がある場合や、歯科治療に恐怖心が強い方には始めから麻酔をして削り過ぎないよう気をつけて治療します。

C3(歯髄に達した虫歯)        歯髄に達した虫歯は、熱い物がしみたり数分痛みが続いたりして、眠れない程痛くなる事もあります。   この段階になると必ず麻酔をして虫歯に侵襲された神経や血管を除去し、その部分に薬剤を注入する根管治療をします。患部をしっかり補強して、被せ物をします。

C4(末期の虫歯)         虫歯が一層進み、歯の大部分が溶けてしまった状態で、神経は既に機能せず、痛みを感じない事が多いです。このまま放っておくと、根の先に膿が溜まり、歯茎が腫れていきます。その後虫歯菌が全身に回り、心臓などの全身疾患になる可能性が出たり、激痛や悪臭を伴う深刻な症状になります。治療は、麻酔下で抜歯になる事が大半です。

このように、C2以上の段階になると少し治療に痛みが伴うかもしれません。ただ、C3C4でも、しっかり麻酔を効かせれば痛みは最初のわずかです。いずれにしても虫歯にならない事が一番です。定期検診や予防処置で、かなりの効果が出ますのでお勧めします。

———————————————————————–
ご相談、ご不明点等、お気軽にご連絡ください。

広島県東広島市西条岡町3-25
薮本歯科クリニック
———————————————————————–