小児歯科

小児歯科について

幼少期に歯をケアする習慣を身につけると、成人後も口腔内の健康維持につながります。幼いうちに正しい歯磨きの習慣を身につけるのは、とても大切です。
歯科医の定期的な検診に加え、歯科衛生士の歯磨き指導で歯の健康を保ちましょう。食生活のアドバイスも行い、多角度から虫歯などの予防をしていきます。

当院では歯茎の炎症が見られるお子さんに対して、3カ月に一度のクリーニングをおすすめします。

お子さんが虫歯になる原因

子どもの虫歯は、歯磨きがうまくできないことが主な原因です。乳歯のエナメル質や象牙質が薄く、食べ物のカスがたまりやすいことなども挙げられます。

原因その1 歯みがきが上手くできていない

歯磨きが嫌いな子どもは多くいます。うまく磨けないため、磨き残しが出ます。お父さんやお母さんと一緒に、お手本を見せながら歯磨きしましょう。

原因その2 乳歯のエナメル質や象牙質が薄い

乳歯は永久歯に比べると、歯の表面のエナメル質や象牙質の厚さが半分ほどしかありません。このため、虫歯菌が侵食しやすく、虫歯が大人より早く進行するのが特徴です。

原因その3 食べ物のカスが溜まりやすい

乳歯は、食べ物のカスがたまりやすくなります。永久歯に比べて、歯の表面の溝が多く、深いためです。磨き残しがあると、虫歯菌が増殖しやすくなり、入念な歯磨きが重要です。

当院の虫歯予防

虫歯に強い歯を作るためのフッ素塗布

虫歯予防にフッ素は効果があります。フッ素を歯に塗布すると、歯のエナメル質と成分が化学反応を起こし、フルオロアバタイトという硬質性になります。
この作用により、虫歯にかかりにくい歯になります。フッ素には抗菌作用もあり、虫歯予防の有効成分も含有しています。フッ素は市販の歯磨き粉にも含まれています。

歯を削ることなく予防できるシーラント

虫歯予防には、シーラントの有効性も挙げられます。プラスチック製の樹脂で、歯の表面の溝を埋めます。食べ物のカス、虫歯菌などの付着を防ぐことができます。
シーラントは虫歯予防として有効であり、保険の適用内です。予防のための治療ですので、虫歯にかかった歯には適用できないのでご注意ください。

歯科衛生士によるブラッシング指導

虫歯予防の基本は正しい歯磨きです。歯磨きが適切でなければ、食べ物のカスが残り、虫歯菌の発生要因になります。
歯並びの特徴、食べカスが残りやすい部分を把握しましょう。正しい歯磨きをお子さんと保護者に分かりやすく説明します。

当院での怖がるお子さんへの治療法

受診経験があれば「歯医者さんは怖い」と思うお子さんが大半です。子ども目線では白衣を着てマスクをした怖い人たちがいるところ、ではないでしょうか。
子どもは保護者以外の大人に対して強い警戒感を持ちます。さらに、口の中に異物が入ることも、恐怖心を増幅させてしまいます。子どもの立場になれば、知らない大人に、なにをされるか分からないという大きなストレスになります。

当院ではお子さんの治療にあたって、細心の注意を払っています。大事なのはコミュニケーションで、治療内外の話をします。例えば保育園・幼稚園や学校の話も含め、「頑張って歯医者さんに行く」と思われることを目指しています。

ブログ

母乳は虫歯になりやすいのか? ( 授乳 虫歯 口腔育成 歯並び)

母乳は虫歯になりやすいと思ってる方が多くいらっしゃいます。いつまで母乳をあげていいのか、心配だと言われる方もおられま...

子供の歯ブラシによる事故 ( 喉突き事故 どのような歯ブラシがよいか)

2021年にまとめたデータによりますと、2016~2021年までに歯ブラシが原因で受傷して病院に受診した例は120例報告されており、...

食育について

4月に入り、学校歯科健診が始まりました。ここ何年かは、歯並び噛み合わせが悪い生徒が増えている事は目立ちます。食生活に大...

その他の診療